お子さんの症状

お子さんに出ている症状について。

これらの背景にあるものは、ご両親の心身の状態と非常に関係してきます。

ご両親の関係が不仲であったり、何かしらネガティブな感情や意識、精神状態がベースにあったりします。

特に母親からの影響は強いとされています。

 

お子さんに出ている様々な症状。例えば、乳児湿疹やアトピーなど。

・お母さんがお子さんを連れて医療機関を適切に受診している。
・生活の中で「一般的にアトピーに対して注意するべきこと」を厳密に守っている。

なのに、一向に改善していかないということが臨床ではあります。

アトピーに限らず、

花粉症、夜泣き、かんむし、おねしょ、慢性中耳炎、小児喘息、側弯症、成長障害、発達障害 etc…

西洋医学的な治療の下で改善がみられず原因が定まらないものも多くあります。

 

※こういった病気や症状の原因を検査で調べていくと、母親の潜在意識下にあるものが出てくることが多いです。

もしくは両親の関係性や状況など。

時間軸では今では無く、お子さんがお母さんのお腹の中にいる時期が示されることもあります。

ただ、ここで大事なのは、

「お母さんやご両親のせい」ではけっして無いということです。

犯人捜しではありません。お子さんにその症状が出ている背景には意味があります。

それに対しての気づきが必要だというサインです。

症状を敵にまわして消そう消そうとする意識から、「どういう意味があるのか?」という意識に親御さんがシフトしていくことが大切です。

そうすれば、家庭の中にある何かしらネガティブなものが転化しポジティブな変化が訪れます。

検査で示唆されたものをエネルギー的に修正していき、骨格、内臓、神経系など肉体的な状態も施術で整えていくと、本来の健康な状態に向かってくれます。

ネガティブなものに向き合うのは本当にしんどいです。

でもその先には必ずハッピーなものが待っていると信じています。

 

 

 

春ひなたひかり整体施療院