初めての方へ
当院の施療の特徴は一言でいうと、
広い範囲から人の不調、患いを観ていく
ということです。
私は、人の様々な不調や患い(症状、病)はいろいろな要因が影響しあいながら、結果的に出ているものだと考えています。
例えば、左肩の不調を例に挙げてみると・・・
原因は
①自分でも忘れているような過去の怪我にあるのかもしれない。
②背骨や肩甲骨、逆側の股関節のバランスの崩れにあるのかもしれない。
③肩まわりの筋肉がうまく働いていないからかもしれない。
④心臓、胃、膵臓など、左肩に症状を出す内臓からの反射にあるのかもしれない。
⑤側頭部や、噛み合わせにあるのかもしれない。
⑥家や職場で長くいる場所の左側にある機器の電磁波の影響かもしれない。
(壁内にも注意!)
⑦天候、気候からの自律神経への影響からかもしれない。
⑧最近変えた柔軟剤や化粧品、装飾品の影響での体の反射・拒絶反応からかもしれない。
⑨肺経や肝経など、経絡の乱れからかもしれない。
⑪第4チャクラの働きの低下からかもしれない。
⑫職場や家庭の人間関係(対女性)の問題からかもしれない。(エネルギーの干渉)
⑬霊的なエネルギー、他者からのネガティブな念の影響によるものかもしれない。
etc
こういったものが可能性としてある中で、ひろく俯瞰的に検査し施療を進めていく必要があります。
※症状の背景に④以降の問題があるものに対して、何度、どれだけ骨格の矯正や筋肉・筋膜の調整を施したところで、ベッドサイドの再検査で改善が見られても、一時的なものでしかないわけです。

心身に現(表)れる不調は以下のようなお話と同じです。
①天井の雨もりで床が濡れてしまい、滑って転んで怪我をしてしまったとします。
滑って怪我をしてしまう人が他にも出ないように、すぐに床の水たまりを拭きとることは必要です。
ただ、天井がそのままであったら、また雨が降ったら床が濡れてしまい危険です。
天井の修繕箇所を見つけて直すことが重要です。
②河口に近い海辺で異臭がするようになったとします。
異臭の原因は藻の異常な増殖による水中の酸素濃度の変化かもしれませんが、元を辿れば上流の市に建てられた工場の排水の影響だとしたら?
さらに調査してみると、その工場が建てられたのは、市の経済状況、企業の経営陣と市長の人脈との兼ね合いが関係していたかもしれません。
このように、表面化している現象(症状)の奥にあるものが大切だと考えています。
あなたのお体や心に出ているつらい不調や症状は自身の内側からのサインです。
俯瞰的に捉えたときに、はじめて観えてくる意味があります。
何かしら、自身の今の状況に気づきが必要なことを示唆しています。
食事・睡眠をはじめとした生活習慣や働き方、体の使い方、考え方や思考癖など、
どこかに無理はありませんか?
呼吸は浅くなっていませんか?
一度ちゃんと自分と向き合ってみるタイミングが今かもしれません。
そこに気づきと見直しがあれば、結果的に出ている症状は改善に向かうことが多いです。
施療はそれを大きくサポートします。
さらにはその先に在る、症状の改善だけでなく毎日の生活や人生そのものに楽しい良い変化がもたらされていくことも想像してみて欲しいと思います。
全身調整

●肉体的な部分への調整
(骨格・関節、筋肉・筋膜、内臓、神経系、頭蓋骨にアプローチ)
〇全身のエネルギー調整、浄化
(潜在意識や家系の情報にある精神・感情問題の修正、念や霊的問題への浄化)
これらを組み合わせて、改善のために必要な調整を施していきます。
『対処療法では無い施療を受けたい』
『安全で効果の高い施療を受けたい』
そんな方はぜひ当院にご来院、ご相談ください。
大きな自覚症状はないですが、心身の健康維持のため、将来の大きな病気の予防のため、定期的なケア目的で通われる方もたくさんおられます。
*改善のための施療ペースについて
表面的にお体に出ている症状は同じようあっても、その症状の背景にあるものや、これまで溜め込んできた期間の長さ、ご年齢、回復力、日常生活でのストレス負荷、体の使い方や生活習慣、心の状態などにより、症状の改善のしていきかたは、お一人おひとりの個人差が非常に大きいです。
よって、人の体の施術のペースは工事のスケジュールのように一律で決めれない難しいものがありますのでこの解答欄で正確にお答えする事は出来ませんが、初めは週に1回、逆に重い症状でしたら週に2回の施術のペースで施療を進めていくと改善に向かいやすいです。
実際には初診でのお体の状態に応じてこちらでご提案をさせていただいたうえで、患者様のご要望も踏まえ前向きな気持ちで来て頂けるよう一緒に施療ペースを決めていけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
プライバシーポリシー
春ひなたひかり整体施療院(以下当院とします)は、個人情報保護の重要性を認識し、以下の指針に基づき必ず個人情報の保護に努めます。
また、当院では、電子的にカルテの個人情報を記録しておらず、全て紙のカルテで取り扱っております。
*1:個人情報の利用
ご提供頂いた個人情報は、「クライアントさんの心身の不調を改善に向かわせ、本来の健康な状態に戻っていただく」という施療の目的のためにのみ私本人だけが利用致します。
当院がお客様への同意なしに個人情報を改変することはありません。
*2:個人情報の第三者への提供について
当院は、お客様の同意なく個人情報を第三者に開示または提供致しません。ただし、次の場合は除きます。
・法律の適用を受ける場合
・警察や、官公署から要請があった場合
*3:個人情報の管理について
当院はお客様の個人情報を安全に管理致します。
お客様の個人情報の紛失や、改ざん、漏えい、個人情報への不正侵入などを防止に努めます。
長期ご来院の無い方のカルテの破棄に関しては、その際に当人の許可は必ずしも得ないものとしますが、漏洩の無いように第三者が視認、判読できない状態での破棄を厳守致します。
*4:ご本人の照会について
お客様が個人情報を開示、消去、訂正などの要求がある場合には、必要な範囲で対応致します。
*5:法令、規範の遵守と見直し
当院は、ご提供頂いた個人情報に関して、適用される日本の法令やその他の規範を遵守致します。
また、本ポリシーの内容を見直し、その改善に努めます。
以上
春ひなたひかり整体施療院 粟野 健


お電話ありがとうございます、
春ひなたひかり整体施療院でございます。