どのような症状を診てもらえますか?

・骨格矯正や筋・筋膜調整で良くならなかった肩こり腰痛といった筋肉や関節の不調

・自律神経の不調、不定愁訴や精神的な不調(芯から体が重い、鬱っぽい、心の疲れ)

・病院の西洋医学的な検査・診断では原因がハッキリしないが確実につらさがあるもの
(診断名はつけられていても実際も症状とはつながりが薄かったりというケースも)

食事などの生活習慣、化学物質に気をつけているのに治っていかないアレルギー症状
(アトピーなど)

・妊娠時のお体のケア

薬の量を将来的に減らしていきながら、
 自身の治癒力を上げて健康を維持していきたい

・何かしらお体を使う仕事に就かれている方で、パフォーマンスを上げたい

 

*また、こんな状態には当てはまりませんか?

イライラしやすい、落ち込みやすい、元気が出ない

・休日や帰宅後にテレビやYouTubeばかりずっと観ている
食べ過ぎてしまうなど自分を慰めている時間が長くなっている

 

心身の様々な要因が関連しあって結果的に出ているのがお体の不調・症状です。

筋肉や筋膜、骨格の歪みだけに原因を求めるのは逆に不自然ではないでしょうか?

多角的にその方を診ていく(観ていく聴いていく)ことにより、症状の背景にあるものを探っていって改善につなげていきます。

 

春ひなたひかり整体施療院